市民の生活と財産と命を守る方法

新しい財源を必要とせず、市民の生活を守りながら、市の財政を豊にする方法

 

目的

 市民の生活と財産と命を守ること

 

概要

  1. 事業者を支援するには、資金を投下するしかない。
  2. しかし、資金には限りがある。
  3. そこで、少額の資金を回転(流通)させることにする。
  4. 1,000万円でも、100回転させれば10憶円の経済効果が生み出せる。
  5. 回転(流通)させる手法として「減価」を採用する。
  6. 実現するために「減価する商品券(お買物券)」を発行する。

 

方法

  1. 職員の給料を1割、財源として確保する。
  2. その財源を供託金に「商品券(お買物券)」を発行する。
  3. 商品券が利用できるお店やサービスを増やす。
  4. 職員に給料の1割を商品券で支払う。
  5. 職員は、地域で様々な商品を買う。
  6. 地域経済が潤う。(市民の生活と財産が守れる)
  7. 通貨の流通を促進させるために、「減価」の仕組みを採用する。
  8. 給料の1割を投下し続けるために、流通する商品券は加速度的に増える。
  9. 地域経済は加速度的に活性化していく。

 

予算

 0円

 商品券の発行や運営に必要な費用は、広告主に負担してもらう。

 商品券の裏付け(供託金)は、職員の給料の1割を確保することで賄う。

 

現状

 地域通貨(商品券)に対する様々な取組みが行われてきたが、上手くいった例は多くない。「地域通貨は上手くいかない」という共通認識ができあがってしまっている。しかし、上手く行かなかったのは「その時点で、地域通貨が必要とされていなかった」という需要の問題である。今後、悪化する経済の中で「不便な通貨であっても生活の足しになるのなら利用したい」というニーズは高まっていく。

 

要望

 実行し、地域社会を守って頂きたい。

 

※印刷用のPDF版 
【恐慌対策】 市民の生活と財産と命を守る方法 (PDF版)

Follow me!